農ぷらす

乾しいたけ | 農ぷらす

農ぷらす

農ぷらす

  • ほーむ
  • 農ぷらすとは‥
  • 自慢の一品
  • 生産者紹介
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

農ぷらす

  • ほーむ
  • 農ぷらすとは‥
  • 自慢の一品
  • 生産者紹介
  • お問い合わせ
  • ほーむ
  • 通年モノ
  • 乾しいたけ
  • ★数量限定★ 岩手県大東産原木しいたけ(乾)1袋200g ※送料込み

    ¥2,500

    【大東産原木しいたけとは?】 東日本大震災の放射能の影響により一時はほとんどの生産者が廃業に追い込まれるほどの被害を受けました。 大東産原木しいたけの灯を絶やさぬようにと努力をしてきた生産者と放射能汚染からの還元を行ってきた自然との両者の希望がつまった産物になります。 【原木しいたけのこだわり】 大東町の恵まれた自然環境で育った原木しいたけは、豊かな香りと深い旨味を持っています。清流に囲まれた山林の中で、じっくりと育ったしいたけは、その肉厚でプリプリの食感が特徴。栄養価が高く、豊富なミネラルを含んだ天然の旨味が凝縮されています。 ハウス栽培ではなく、山の中で育てる露地栽培にこだわっています。ハウス栽培のように安定した収量があるわけではありません。気温や降水量などその年の自然環境に大きく左右されます。だからこそ、自然の風味をダイレクトに味わえる希少なしいたけになりました。 もちろん化学肥料や添加物などはありません。自然そのものの恵みになります。 乾燥させることでさらに風味が増し、様々な料理にお使いいただけます。スープや煮物はもちろん、炒めものやリゾットなど、使い方は無限大です! 乾燥し細胞が壊れることにより、しいたけのうま味成分に酵素が働き、おいしさが増すことが明らかになっています。水で戻して、調理加熱することで酵素が動きはじめ、グアニル酸といううまみ成分が約10倍に増えるのです。(参考:日本産・原木乾しいたけをすすめる会) 【なぜ原木しいたけか?】 原木しいたけは、老廃した木々を分解し、土として再び自然に返し、新たな木々の命につなぐための立役者でもあります。 二酸化炭素の吸収力が落ちた老木を伐採することで、その場所に若い木が育ちどんどん二酸化炭素を吸収します。また、伐採した老木をほだ木として使用することで、おいしいしいたけも収穫でき、最後には若い木を育てる肥料となるのです。 原木しいたけの栽培は、まさに自然の循環型農産物であり、生産の過程で老木を分解し、若い木につなぐことで温暖化防止に寄与します。 【商品について】 ・生産者:佐々木久助さん ・1袋200g(食感を楽しんでもらうため肉厚のものを選定しています) ・収穫後すぐに丁寧に乾燥し、風味を最大限に引き出しました ・送料込み 【注意事項】 ・自然からの恵みになるので、軸の先端にほだ木がついてる可能性があります。お召し上がる際には、軸の先端部分をカットしてください。 【届いたら…】 ・乾しいたけは湿気に弱いため、直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。(冷蔵庫保管で1年程度) ・乾しいたけは多様な料理に活用でき、戻すだけでその旨味が生き返ります。 ・戻し汁もうま味がたっぷりです。みそ汁やカレーなどに加えることで普段の食事がグレードアップします。

旬の食材とイベント
  • 春の旬
  • 夏の旬
    • とうもろこし
  • 秋の旬
  • 冬の旬
  • 通年モノ
    • 乾しいたけ
    • りんごジュース
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 農ぷらす

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 通年モノ
  • 乾しいたけ
  • 春の旬
  • 夏の旬
    • とうもろこし
  • 秋の旬
  • 冬の旬
  • 通年モノ
    • 乾しいたけ
    • りんごジュース
ショップに質問する